2014年5月24日まち女子 ティーレッスンで美味しい紅茶を淹れよう!
2014年5月24日、和歌山のまち女子グループwaccallaの5月イベントとして「ティーレッスンで美味しい紅茶の淹れ方をマスターしよう!」を開催しました。
会場は子ども科学館近くのBenefit+plus(ベネフィットプラス)さん。
定期的にこちらではティーレッスンが開催されているので、誰でもティーマイスターの素敵な津村具子先生からレッスンを受けられます。
今回はまち女子waccallaメンバーでお邪魔して、「紅茶」の淹れ方をグループレッスンで教えていただきました。
内容は初めてレッスンを受ける人対象の”ビギナーコース”である「フレーバードティーを簡単に美味しく淹れる」レッスンです。
ひとりだとついティーバッグで済ませてしまう紅茶ですが、ちょっとしたひと手間で美味しい紅茶が飲めるということで、最初は慣れないことでドキドキしましたが、先生に見本を見せてもらいながら、フレーバードティーを淹れました。
優しくて素敵な津村具子先生
教えてくださった津村先生は、ルピシアのティースクールを修了されていて、ルピシアと共同開発されたというフレーバードティーをティーレッスンでも飲むことができました。
レッスンで飲めたお茶は3種類。
まずは先生に淹れてもらい、次に自分たちで。
自分たちが淹れたお茶と一緒にスイーツ(サブールのオレンジスフレ)も。
とても美味しいお茶とお菓子で楽しい時間を過ごすことが出来ました。
Benefit+plus(ベネフィットプラス)ティーレッスンはお菓子付きで参加費2,000円~
いろいろな講座が開催されていますが、初回は今回私たちが受けたビギナー向け「フレーバードティーを簡単に美味しく淹れる」レッスンから。
毎月第3木曜、第4火曜の予定ということですが、変更になることもあるそうなので受けてみたいという方はまずお問い合わせのお電話を♪
Benefit+plus(ベネフィットプラス)電話番号
073-425-8277
Facebookページではレッスンの様子がレポートされているので、雰囲気を見たい方はぜひベネフィットプラスさんのFBページをご覧ください。私たちもレッスン後に紹介していただきました!
Benefit+plusさんは和歌山市駅からほど近い場所にあり、レッスン会場はベネフィット株式会社さんのショールームとしても使われています。
このベネフィット株式会社は建築の会社ですが、そちらで津村先生の妹さんがデザイナーをされている縁などもあり、この場所でレッスンをされているとのこと。
私たちも仕事などでよく通る場所にあるのですが、こちらでこんな美味しい紅茶のことを教えていただけるとは思いませんでした。とても勉強になりましたし、市駅前も少しずつ華やいだ雰囲気になってきているのかな?と思います。
素敵な雰囲気で、お茶について皆で話して学び、これからの日常に少し楽しみが増えるティーレッスン。とても楽しかったです。皆様もぜひ!