2014年3月27日まち女子 苺スイーツパーティー
2014年3月27日に、和歌山のまち女子グループwaccallaのプレゼンツイベント第二弾として、「苺スイーツパーティー」を開催しました。
メンバー同士ゆったりと話す時間を作りたいという気持ちと、和歌山でおいしいスイーツを作っているお店がたくさんあるので食べてみんなでお店の情報共有をしたいという想いと、両方の目的でこのイベントを開催しました。
和歌山の色々なお店で買った苺スイーツが続々!
和歌山のまちをよく知るwaccallaメンバーが、それぞれ続々といちごスイーツを持ってきてくれました。
「こんなスイーツを作っているお店があるんやね」「これどこのお店?」と話が弾み、会場は甘い香りとおしゃべりで華やかに盛り上がりました。
茶道教室の娘であるメンバーがお茶を入れてくれました!
【和歌山のスイーツショップさんご紹介】
メンバーが写真を撮ってくれていたスイーツとショップさんをご紹介します。

ケイトシィさんの赤タルト
▼和歌山の洋菓子 Patisserie SAVEUR ~サブール~

サブールさんのロールケーキ

ノルンさんの苺ショートケーキ

一寸法師さんのいちご大福 春の薫
▼ブールミッシュ: BOUL’MICH Co.,Ltd 夢と楽しみのある洋菓子をみなさまへ

ブールミッシュさんの3月のお菓子 さくら咲く
会場は、和歌山で初のコワーキングスペースであり、セルフリノベーションで作られた「コンセント」
waccallaメンバーであり、コワーキングスペース「コンセント」の運営者でもある彼女がポスターを作ってwaccallaメンバーをお出迎え。
今回は会場である「コンセント」の紹介もかねていました。
和歌山・ぶらくり丁近くの万町というところにあるコワーキングスペース(コミュニケーションできるシェアオフィス)です。
これからもwaccallaメンバーの拠点となるであろう場所なので、運営はポスターを作ったりホワイトボードにイラストを描いて皆を歓迎!
おいしいスイーツをたくさん食べられるイベントであり、情報交換の場としても成功した1日でした。
男性からは「お菓子だけでこんなに盛り上がれるなんて…」という声もありましたが、その声を聞いて、女性だけだからこそできることもあるんだなぁと再認識できました。
やはり女性という枠だからこそできることをこれからもやっていけたらいいなと改めて思いました。
グループのこれからについてもみんなでミーティング
まち女子グループ「waccalla」はまだまだ始まったばかりです。
これからどういうふうに活動していくか、皆でミーティングしました。
みんな普段は仕事で忙しいですが、できることを1つずつやっていこう~ということで、このwaccallaのウェブサイト運営をはじめ、次のイベントのことなどを話し合いました。
次のイベントに向けて、また準備を進めながら、コミュニケーションを深めていきたいと思いました。