2014年9月9日 自分らしい名刺をみんなで作ろうの会
2014年9月9日、和歌山のまち女子グループwaccallaの9月イベント「自分らしい名刺をみんなで作ろうの会」が開催されました。
waccallaメンバーで名刺研究会を主宰しているふたりが講師となり、みんなで自分らしい名刺、自分の活動をきちんとわかってもらえる名刺って何だろうと考えながら名刺作りに励みました。
●お仕事の時の名刺
●お仕事じゃない時の名刺
どちらも必要だけど、同じだと伝わりにくいですよね。
ビジネス中はこういう名刺がいい、プライベートならこういうスタンスで、といったような、今までに名刺をたくさん作ってきたメンバーからの話を聞きながら、みんなでどういう名刺にしようか考えました。
自己PRツールであり、お渡しする相手と仲良くなるためのものでもありますよね。
お互いに気持ちよく渡して、もらって、ができる名刺。
それがゴールなのかなと思います。
名刺を渡すシーンから考えてみよう
デザインなどは個人それぞれ好みがあるので、まずは”自分はいつこの名刺を誰に渡すのか”考えるところからスタート。
なかなかひとりでは考えられないので、グループワークをしました。
テーブルごとに相談して、ちょっと途中で食事もして。
自分でこんな名刺にしたいけどどうだろう?という発表タイムもあり、これならもっとこうしたほうがわかりやすいかな、など意見交換もしました。
最後はお安い印刷会社さんをご紹介して終了。
よい名刺が名刺が出来上がっているといいなぁと思います^^