トップページ > 活動レポート > 2014年7月21日浴衣美人になる会〜浴衣でまちを歩こう〜

2014年7月21日浴衣美人になる会〜浴衣でまちを歩こう〜

2014年7月21日、和歌山のまち女子グループwaccallaの7月イベント「浴衣美人になる会」が開催されました。
松本裕子先生にお越しいただき、浴衣の着付けを教えていただきました。皆、自分で浴衣が着られるようになりました!

和歌山市勤労者総合センター

会場は和歌山市勤労者総合センターをお借りしました。
とても広い和室があって、快適に浴衣に着替えることができました。

「浴衣は持ってるけど・・・」なかなか着るチャンスがないですし、着付けもひとりだと難しいですよね。
でも、皆で浴衣を着て、まちを歩いたら、すごく特別感があってそれだけで楽しかったです!

着付けの風景

浴衣美人

浴衣の着付け

浴衣はみんなが自分のものを持参。
小物(腰ひも等々)の準備から戸惑いもありましたが、松本先生やお母さんに教えてもらって当日を迎えました。

ヘアセットも先生がしてくださいました!
みんな可愛くなったので、プロフィール写真の撮影もしたりして、浴衣を着るだけでなくとても楽しい会になりました。

浴衣のヘアセット

P7210163a

waccallaメンバー写真

浴衣で和歌山城の茶室へ行きました

せっかくなので浴衣姿で会場近くにある和歌山城の茶室(紅松庵)へ行きました。
観光の方々も多く来られていて、浴衣姿で歩いていると「なにか今日はお祭り?」と声をかけられました。やはり浴衣姿って非日常ですよね。

和歌山城の茶室

浴衣姿で抹茶!
waccallaメンバーには茶道教室の娘さんもいるので、作法も少し教えてもらいつつ、お茶を楽しみました。

和歌山はお城がありますが、なかなかこうやって出かけることがなく、私たちもほんとに久々に行きましたが…。
こんな素敵なところがあるので、また出かけてみてください!。

和歌山城の茶室

和歌山城の動物園

入場無料のお城の動物園もあります。
浴衣で行くと、それだけで非日常!

waccallaのイベント、8月9月も連続で開催されます

8月はネイル、9月は名刺づくりのイベントを予定しています。
これからも”まち”を舞台に色々な活動をしていきたいと思います!

イベントはFacebookページでもお知らせしていきます^^
▼▼
https://www.facebook.com/waccalla

topへ戻る


コメントを残す